出会いの種類なんてどーでもいい。結婚して本人同士が幸せならノープロブレム(^^♪
こんにちは、ブログ管理人のあっきーです^^
今回は、読者の方から、
「婚活パーティーで知り合った男性と付き合ったり、結婚することになった時って世間体とか引け目を感じませんか?それを思うと、なんか婚活パーティーにも行くのに前向きになれない」
という質問?相談を頂きました。
私も現在、ネット婚活サイトで知り合った彼とお付きあいしてるわけですが、付き合い始めは正直うしろめたさみたいな気持ちはありました。
特に友達とかに「どうやって知り合ったの?」って聞かれた時に、親友と呼べる1名以外の友達(知り合い?)には、偶然お店で会った仕事関係の人の知人だと答えてました。
確かに、職場結婚や友達の紹介など「自然な出会い」が望ましいと思うのは誰でも同じことかと思います。
それに対して、婚活パーティーやネット婚活サイト、結婚相談所などいわゆる「婚活の場」で出会うのは世間体や引け目を感じる気持ちもすごくよくわかります。
ですが、結論から言うと、今の私は「出会いなんか何だっていい。付き合ってから、結婚してからが大事。他人からどう思われようと関係ない」と思ってます。
世間体が気になるからって、じゃあ私が今の彼と別れるかっていえばそれが理由で別れるなんてあり得ません。むしろ、1日も早く結婚したいくらいです。
それに婚活パーティーで出会おうが、職場結婚だろうが、結婚して本人同士が幸せなら別にそれでいいと思います。
もし、親や友達に言いづらいっていうのであれば、引け目や後ろめたさは感じるでしょうが、「友達の紹介だよ」とでも言っておけばいいじゃないですか。
そして、時間が経って言えるときがくればその時に言えばイイと思う。
それで親が激怒したりすることって別にないと思います。
結婚したい、恋愛がしたい、でも出会いがない。ただ、世間体が理由で婚活しないなんてすごくもったいないと思うんです。
私は35歳を前にして今の彼氏とお付きあいさせて頂くことになったのですが、35歳以上の女性で結婚できる確率って2%以下なんですよ!
結婚したい人ばかりが集まってる大手の結婚相談所ですら成婚退会は8%以下(成婚退会とは結婚したカップルではなく、お付きあいで退会してるだけであって、実数はもっと低い)。
そう考えると、婚活パーティーに参加していた頃のことを思うと、20名近く女性がいて、その中で結婚できる女性って1〜2名ってことですよね^^;
彼氏ができて、結婚まで行けるなんてどれだけラッキーで幸せなことなんだろうって感じですよ(^^♪
結婚が全てではないでしょうが、婚活のとりあえずのゴールが結婚であるならば圧倒的な勝ち組ですよ!
出会いの種類なんてどーでもいいじゃないですか。だって、お互いが幸せで、子供とかできれば親もハッピーなんだから^^
彼氏、彼女が出来ても世間体や引け目を感じるから、婚活パーティーやネット婚活サイトを使わないなんてナンセンスです!
まずは、自分に合ったイイ人を見つけることがずっと大事だと思います。
きっと大好きな彼や彼女が見つかれば世間体なんかどうでも良くなると思いますよ^^