婚活サイトや婚活アプリで女性が載せてはいけないNGな9つの写真
自撮り写真
婚活サイトや婚活アプリで自撮りの写真を挙げている女性は少なくありせん。
必ずしも自撮り写真が男性ウケが悪いとは限りませんが、基本的にはあまりいい印象を与えないことは知っておきべきでしょう。
理由としては「友達がいなさそうに見える」「自撮りで決めポーズが寒い」「ナルシストっぽい」などの意見が聞かれます。
出来れば第3者に撮ってもらった自然な写真がベターですね。
プリクラやSNOWなど明らかな加工
婚活サイトや婚活アプリにプリクラやSNOWの写真を使う女性も少なくありません。
ただ、このような写真をNGと感じる男性も多いので注意しましょう。
なぜ、プリクラやSNOWの写真が男性には不人気なのかというと、やはり盛られていることが多いためです。
少しくらいの加工であれば許せるかもしれませんが、ほぼ本人とは分からないくらい大幅に加工してあると、やはり男性側としては実物と写真との差が大きく、実際に合ったとき残念に感じるでしょう。
また、加工があまりにも激しいと、それだけで信頼できない女性だと思われてしまうかもしれません。
男性も馬鹿ではありませんので、プリクラやSNOWで加工された写真に惹かれることはありません。むしろ信頼性を失うことを知りましょう。
露出度が高い
女性が婚活サイトや婚活アプリに写真をアップする際、露出度の高い写真は避けたほうが賢明です。
それは男性から見て魅力的に見えるというより、どちらかといえば遊び慣れているという印象を受けるからです。
男性経験が豊富という印象は決してプラスにはならないし、結婚しても浮気されるのではという心配すら持たれかねません。
男性は遊ぶだけの相手と結婚する相手をはっきり区別します。
ですから遊ぶ相手のカテゴリーに入ると思われた場合、婚活サイトや婚活アプリに登録してもよい相手に出会える可能性は低くなってしまうのです。
また男性を誘うために業者がサクラを使っていると判断されてしまうこともあります。
少しでもよい相手を見つけようと思ったら、露出度の高い写真はNGだと覚えておいてください。
海外旅行や高級ブランドの写真
海外旅行や高級ブランドの写真をアップしている女性も多いですが、ハッキリ言って逆効果です。
インスタにもわざと背景に高級ブランドを置いている写真をよく見ますが、逆に嫌味ですよね^^;
婚活サイトや婚活アプリでも同様に海外旅行や高級ブランドの写真を載せている女性をみた男性のリアクションとしては「自慢」「浪費家」「お金がかかる女性」などいいイメージを持つことはありません。
むしろ、真剣に出会いを求めている男性ほど金銭感覚が合わないことを理由に逃げていくでしょう。
ペットや風景の写真
婚活サイトや婚活アプリで顔写真なしにペットや風景写真をアップしている女性は珍しくありませんが、男性からするとNGとなってしまうので注意しなければなりません。
このような場所で自分の写真をアップするのは怖いと思う人もいることでしょうが、本気で結婚を考えているのであれば容姿を確認できる材料というのは非常に重要なものであることを理解しておく必要があります。
顔写真なしということは容姿に自信が無いのかと思われてしまいますし、真剣味がないと判断されてしまうかもしれません。
婚活サイトや婚活アプリを信用していないとも感じられますから、男性からすればこのような女性を相手にしても結婚までたどり着くことができないと判断し、避けられてしまいがちなので顔写真なしだとそれだけで不利になることを覚えておきましょう。
背景に生活感が溢れている
自撮り写真の場合に多いですが、背景が痛いケースもあります。
特にありがちなのが自分の部屋で撮った自撮り写真で、生活感あふれる背景などが代表的です。
オシャレで広い部屋なら構いませんが、大抵の場合、女性の一人暮らしなどの部屋はさほど広くてオシャレではないでしょう。
洗濯ものが干してあったり、小さなキッチンが写り込んでいたりする自撮り写真は絶対NGです。
顔アップや画質が粗い写真
アップすぎる顔写真や画質が粗い写真も男性から不評な写真の1つです。
理由としては「アップすぎて顔がよくわからない」「全体の雰囲気がみたい」「スタイルに問題があるのかなと勘繰りたくなる」といった意見が挙げられます。
画質に関しては今どきの携帯であれば特別粗くなることはないでしょう。
奇跡の1枚
よくネット上などには「奇跡の1枚の写真を載せましょう」と書いてあることが多いですが、個人的にはあまりおすすめしません。
当然、男性ウケはいいのですが、事前にハードルを上げすぎると会った後の印象が悪くなります。
あくまで目的は恋人を作ること、そして結婚相手を見つけることが婚活サイトや婚活アプリの本来の目的ですから、いいねをもらうことよりも会ってからを重視する方が結果的にはうまくいきます。
ちなみにやり手の結婚相談所などではわざとプロフィール写真は8割くらいの出来栄えの写真を用意して、本番のお見合いで印象を上げるテクニックを使うそうですよ。
住所や名前など個人情報が特定できるような背景に注意
婚活サイトや婚活アプリに限らずですSNSなども同様ですが、背景や小物などで個人の住所や名前などが特定できるようなものが写り込んでいないか注意しましょう。
婚活サイトや婚活アプリでは不特定多数の男性がアナタの写真をみることになります。
中には悪いことを考える男性がいても不思議ではありません。
具体的には最寄り駅や特徴的な建物、お店などなど、挙げだすとキリがありません。
婚活サイトなどに載せる場合の写真では自分の身近な場所で撮影されたものは極力控えて、旅行先などで撮った写真を使うようにしましょう。
婚活サイトや婚活アプリで男ウケする女性の写真とは?
服装や髪型、メイクは「清楚な女性」「家庭的な女性」のイメージ
婚活サイトや婚活アプリの写真で男性ウケがよい女性のポイントは「女性らしさや清楚さ」です。
清楚な女性が嫌いな男性は存在しません。
服装で最も無難で失敗がないのはワンピースでしょう。肌の露出が気になる女性はカーディガンを羽織ってもOKです。
色は白やピンクなど淡い色だとなお良いでしょう。
髪型に関しては男性から人気がるのはストレートが圧倒的でその後にセミロングが続きます。
ただし、全ての女性がストレートが似合うわけではありませんので、アナタの顔の形に合ったヘアスタイルが1番です。
注意する点としては最低限の身だしなみ(髪がボサボサ、服がしわくちゃなど)だけは気を付けましょう。
メイクに関しては派手なメイクだけは避けましょう。
大前提として男性は「家庭的な女性」「清楚な女性」が最もウケがいいことを念頭において自分を演出すればイイと思います。
表情は「笑顔」に尽きる
婚活サイトや婚活アプリにアップする写真で最も大事なポイントは「笑顔」です。
笑顔に勝る化粧なし、と言われるように笑顔の効果は抜群です。
撮影場所
写真を撮る際には背景にも気を付ける必要があります。特に注意したい点としては背景の「明るさ」です。
具体的には「公園」「海」「カフェ」など自然かつ景色が良くて明るい場所がベストです。
もっとより良く背景にこだわるのであれば、アナタ自身の趣味がわかるような背景だといいですね。
婚活サイトや婚活アプリに写真をアップする危険性とは?悪用されたり怖い思いはしないの?
婚活サイトや婚活アプリに写真をアップしたほうが確実にマッチング率が上がることはわかっていても、悪用されるのではないかと危険性を気にする方も少なくないかと思います。
基本的には顔写真をアップしたからといって、その写真が悪用されるケースは稀ではありますが、全くないとも言いきれません。
ですので、最低限のリスク管理は行っておくべきです。
注意する点としてはSNSなどにアップしている顔写真を始めとする写真とは別の写真を婚活サイトや婚活アプリなどには使いましょう。
画像検索をした場合、ヒットするとフェイスブックやインスタから身バレする可能性があります。
そして、NGの写真の中でも挙げましたが、自分の個人情報が特定されてしまう可能性がある背景や小物が写り込んでいないか注意して下さい。
最寄りの駅やお店、特徴的な建物などが写っている写真が複数あると、「この女性はこの辺りに住んでいるのかな」と推測されてしまいます。
また、これらの写真に注意していても、安易にメッセージのやりとりの中で住所などを教えてしまわないことです。
顔写真と特定できるような情報がセットになることで身バレしてしまう可能性もあり得ます。
そういった点に注意して婚活サイトや婚活アプリを使う上では、100%とは言い切れませんが悪用されるようなリスクは低いと考えられます。
それでもやっぱり婚活サイトや婚活アプリに写真を載せたくない場合の3つの方法
顔の角度を変えたり、全身や雰囲気がわかる写真を載せる
婚活サイトや婚活アプリで顔写真をアップしないのは不利であることは間違いありませんが、必ずしもはっきりと顔がわかる写真でなくても、いいねをもらうことはできます。
例えば、正面からでなくても後ろ斜めなど角度を変えて写真を撮る方法もあります。
どうしても顔がうつることに抵抗があるのであれば、せめて全身の写真やアナタの雰囲気がわかるような写真を載せましょう。
服装やスタイル、髪型などがわかるだけでも男性にとっても多少の安心感(実際に会うときの)があります。
顔写真がないことはマイナスではありますが、その分、背景に気を遣ったりすることでダメージは抑えることができます。
自己紹介文に顔写真を載せない理由を書いておく
顔写真をどうしても載せない場合には、なぜ写真をアップできないのか理由を自己紹介文に書いておきましょう。
職業上の理由で不特定多数の人が自分の事を知っているケースもあるでしょうし、悪用を恐れている場合もあるでしょう。
そういった理由を書いておけば男性側も理解を示してくれる方は一定の割合でいます。
さらに、一言「マッチングしてやりとりを始めたら写真はお見せします」とあれば安心します。
逆に何も理由なく顔写真を載せていないだけでは、不誠実な女性、フェアでない人だという印象でしかありません。
写真が悪用されるかもしれないリスクは女性だけではなく男性でも同様ですから、載せないのであれば載せない理由を書いておく方がいいでしょう。
容姿に問題があるわけではないことを伝えておく
婚活サイトや婚活アプリに女性が顔写真を載せていないケースで男性が最も嫌がる理由は容姿がわからないからですよね。
わざわざ時間とお金と労力を使って、やっと会えた女性が全く自分の好みのルックスではなかった。そのショックは大きいです。
それは女性も同様ですし、理解しているはずです。
なのに写真を載せないのは、その女性が「容姿がよくないから顔写真を載せていない」と男性は思ってしまうのです。
ですから、顔写真をアップしたくない女性はそれとなく容姿に問題があるから顔写真を載せていないわけではないことを伝えることで、申し込みを増やすことが可能です。
自己紹介文に顔写真をアップしない理由を書いておく事がまずは大事ですが、それに加えて「最近まで彼氏がいたけど別れた」「芸能人の○○に似ていると言われる」など、暗に自分がブスではない、男性から需要があるルックスであることを伝えましょう。
ただし、あまりやりすぎると自意識過剰な女性、高慢な女性だという印象に変わってしまうので、注意が必要です。
まとめ〜婚活サイトや婚活アプリは写真が9割
婚活サイトや婚活アプリでは勝負を決めるのは写真が9割だと言っても過言ではありません。
写真がダメなら、実際に会ったら性格が良くても、スタイルが良くても、自己紹介文やプロフィールをどんなに頑張って書いても全く意味がありません。
なぜなら、検索画面で写真をみてダメならクリックすらされないからです。
だからこそ、まずは男性にクリックしてもらえる写真を用意することが最優先事項なのです。
特に男性は女性と違って顔と年齢しか見ないと言われるくらいですから、メイン写真が婚活の成否を分けると思っていいでしょう。